更年期でイライラしたときの対処│セルフケアの方法
更年期障害のイライラは、セルフケアで落ち着かせることが出来ます。私自身、イライラしてどうにもならない時はこういった方法で気持ちを落ち着かせるようにしていました。
ポイントは頑張らないこと。努力の必要が無いこと。ここでは簡単な方法をご紹介させて頂きますね。
綺麗な言葉を心がける
私はある時、更年期になってから汚い言葉が増えてきていることに気付きました。例えば知り合いに辛さを相談したり、愚痴を言ったりする時。普通の喫茶店やレストランで話をしているのに、エスカレートするとどんどん口調が悪くなっているんです。そして、それに気付くと何であんな言い方をしてしまったんだろうと落ち込んで余計にイライラ…
単純なことで、イライラしているので汚い言葉を使いやすくなっているんです。そして、普段は我慢していることを聞いてもらえる嬉しさもあり、堰を切ったように話し続けてしまうんですよね。そこで、綺麗な言葉を心がけるようにしてみたんです。
病は気から、気は言葉から?優しい綺麗な言葉を使うようにすると、愚痴だってちょっとは軽くなるもの。不思議かもしれませんが、これは是非試して頂きたいです。同時に笑顔を作ることも忘れないでくださいね。
健康的な趣味を持つ
最初、私は体調の悪さから家に引きこもり気味になっていました。でも、たまたまスーパーに買い物に行った時に、森のようになっている公園を通ればショートカット出来ることに気付いてそっちの道を通ったんです。普段は夕方から夜に買い物に行くことが多かったので、その時間帯だと危ないですからね。でも、日中だと風が通って、鳥や猫なんかも遊びにきていて。自然を感じることで、気持ちがすごく落ち着いたんです。
有機野菜を栽培したり、自然に触れることで更年期障害が改善する方はとても多いそうですから、健康的な趣味を持つようにしました。買い物の時間は日中にして公園を通って猫に触れたり、家庭菜園をしてみたり。こういった趣味を持つと、自然に心がリラックスしていきます。
0コメント