母が更年期でイライラ!家族が出来ることは?

今回は、更年期でイライラしている人に対してどう接すれば良いのかを自分の視点からご紹介させて頂きますね。

もちろん、元々怒りん坊だった人もいるかと思います。しかし、中には穏やかで優しかったお母様が更年期を迎えて豹変してしまったことで戸惑っている方もいらっしゃるでしょう。更年期だから受け入れてあげなければと我慢している方も多いですよね。

しかし、そのまま我慢する必要なんてありません。もちろん、出来れば支えてあげてください。更年期で辛い時というのは、手助けが必要なのです。しかし、更年期のイライラをぶつけられた結果、鬱になってしまう方もいるんです。そうならないためにも、うまく付き合っていくようにしましょう。

病院での治療が基本

まず、しっかり治療をスタートさせることです。多くの場合、「更年期は誰にでも起こりうることだから」と治療を避けてしまいがち。特にほてりなどのよく聞く症状が出ない場合は本当に厄介。自分でもイライラしているのがわかっているのに、更年期だと認めたくなくなるからです。しかし、イライラも立派な症状の1つですので、なるべく早く治療を開始しましょう。

ホルモン補充療法や漢方がおすすめ

更年期障害の治療といえば、代表的なものがホルモン補充療法です。しかし、中には全然効果が無い!という方もいらっしゃいます。その場合は是非漢方に挑戦してみてください。漢方なら効果があった、という方も多いのです。逆に、漢方はいまいち効果を実感できなかったけれど、ホルモン補充療法を始めたらすぐにイライラがおさまった、という方もいらっしゃいます。他にも方法は色々ありますので、効果が無いからと諦めずに色々な方法を試してみてくださいね。

更年期のイライラとかヒステリックって、まさに【イヤなおばさん】そのものなんです。いつしか怒る材料を探すようになります。こんな状態、本人も辛いですが正直こればっかりは当たられるご家族の方が辛いのではないかと思うのです。結果、家族関係にヒビが入ってしまう…なんてことが無いように、なるべく早く動き出しましょう。

若年性更年期障害克服ブログ

20代という若さで閉経を体験した私。。 このブログでは、若年性更年期のつらさや改善に役立つヒントを書いています。