更年期のイライラと睡眠の関係性
更年期のイライラに常に関係しているのが睡眠です。私の場合、全然眠れない日が続いたり、逆に眠くて眠くて仕方ない日が続いたりと睡眠がかなり荒れていました。これ、どちらもすごくストレスになるんです。
眠れないからといって、なんでも好きなことが好きなだけで出来るわけではありません。眠る、というのはすごく効率の良い休息なんですよね。1時間だらだらと休むよりも、10分軽く寝ただけの方が体が休まったりしますから。つまり、眠れないということは効率良く休めないということ。すると、体はぐったりと疲れてしまうのです。
寝過ぎも体がだるくなりますし、やりたいことがやれなくなるので私はすごくストレスに感じました。正直、この眠い時期の方がイライラしていたと思います。フリーランスなので好きな時間に眠ることは出来ましたが、その分収入はガクッと減ります。家事もやれないのでホコリが溜まって、それを見てはまたイライラ…を繰り返していました。
そこで、睡眠の質について改めて考えてみることに。一番最初に挑戦してみたのはハーブティーでした。最近ではスーパーでも普通にハーブティーが売っていますよね。その中でも、イライラを抑えてくれてリラックス出来るというカモミールティーを好んで飲んでいました。他にもインターネット通販では色々なハーブティーが売っていますので、イライラに効果があるものと不眠に効果があるものを主に購入していました。ブレンドされている物もあるので、選ぶのは結構楽しいですよ。
そして、眠る前には携帯をいじらないようにしました。以前は携帯でYoutubeを見つつ、眠くなったら眠るという感じ。何もしないと逆に暇でつまらなくて眠れなくなってしまうんですよね。そこで、携帯は見ないでラジオとして聞くことにしました。本当は音も無い状態が良いのでしょうが、それだとつまらないので。
後は主人に色々話をしてもらいました。子どもって、絵本を読んでもらっているといつの間にか寝てしまいますよね。あんな感覚です。人がそばにいると落ち着きますし、是非試してみて頂きたい方法です。
▼こちらの記事も合わせてご覧ください
0コメント