私の更年期対処法【ドライアイ・眼精疲労】
元々デスクワークなので疲れ目でした。最近何だか妙に目が乾くなと思っていたのですが、ある日あくびで涙が出たら大変。涙が目にしみてすごく痛いのです。そのまま30分も涙が止まりませんでした。涙が出ると、目にしみていたくて余計に涙が出てしまうんです。流石に仕事を頑張りすぎたかな?と思っていたのですが、実は更年期障害の1つなのだと知って驚きました。全身の潤いを保ってくれるエストロゲンが減少しますので、珍しい症状ではないそうです。
ドライアイの涙はタオルで
案外辛いのがドライアイによる涙がしみる減少です。ふわぁっとあくびをするとよく涙が出てしまうタイプ。ちょっと感動する映画を見たらもう号泣してしまったりと、基本的に涙もろいタイプなんです。そのため、しばらくは毎日のように目にしみてとても辛かったです。こんな時どうすれば良いのかわからなかったのですが、タオルでしっかり抑えて、それ以上涙が目に入らないようにするのが一番良かったですね。
もしかしたら涙が目を潤してくれているのかも?と色々考えました。でも、痛くてたまらないし仕事や作業も中断してしまいますので、思い切ってタオルで抑えるように。おかげで作業もスムーズに進むようになりましたよ。
目薬とリラックス
やはりカサカサの目には目薬が効きました。ただ、どうしてもこまめに使ってしまいますので目を疲れさせないように考えました。デスクワークでパソコンとにらめっこなので、まずはブルーライトカット眼鏡を使うように。思っていた以上に目の疲れが落ち着いてびっくり。他にも、休憩中には蒸しタオルで目を温めたり。蒸しタオルは、タオルを濡らしてレンジでチンするだけ。給湯室にあるレンジで蒸しタオルを作っていました。
後は、遠くを見るようにしていました。いつも近くのモニターばかりを見ていましたので、少しでも高いところに登ったら遠くを見るように。目がぐっとして疲れが取れますし、まるで肩こりを伸ばしているみたいにすごく気持ち良いんです。
▼こちらの記事もどうぞ
0コメント