私の更年期対処法【肩こり、頭痛】
私が初めて強い肩こりを意識したのは、実は更年期になってからでした。デスクワークだったのである程度の肩こりは職業病…くらいに思っていたのですが、更年期の肩こりは本当に桁違いに辛かったです。そして、同時期に頭痛も来ました。頭痛も今までのものとはレベルが違っていて、本当に頭をかきむしりたくなるくらい辛い時もありましたね。そこで、私流の肩こりと頭痛の対処法をご紹介させて頂きます。
シャワーよりもお風呂に
面倒だと思ってついシャワーで済ませてしまうこともあったのですが、なるべくお風呂に入るようにしていました。お風呂に入ると血流も良くなりますし、肩こりがやわらぎます。この時、なるべくゆっくり入るのがポイント。ただし全身つかりきってしまうと心臓への負担も大きいですし、逆にぐったり疲れてしまいます。そのため、私は半身浴にしていました。
まずは軽く水分補給をしておいて、ハーブティーをペットボトルに入れてお風呂に持ち込み。濡らしてもそのまま捨てられるフリーペーパーや小冊子、チラシなどをゆっくり見ていました。音楽を聴きながらリラックスするのも良いですね。後は、窓のある方なら昼風呂もおすすめ。とってもリラックス出来るので、わざわざ実家に帰って昼風呂に挑戦する方もいらっしゃいますよ。
ひどい時は整体や病院へ!
自分でセルフマッサージをしたりと色々やっても症状の辛い時は整体院に行くようにしていました。私が通っていたところは先生が更年期についても理解があり詳しいので、色々な相談が出来るのも嬉しかったですね。医療という面からではなく体のことを相談できる相手がいるというのも大きいです。整体に行くと眠れないほど辛い肩こりも一気に楽になりますので、多い時は週一で通いました。
頭痛は肩こりが楽になるとおさまりましたが、辛い時には病院に行ってお薬を頂きました。ホルモン補充療法をしている場合は、先生に伝えておくと一緒に処方してくださるかと思います。
0コメント